2021年09月17日

第1回 勝瑞学講座のおしらせ

いよいよ明日は
令和3年度 勝瑞学講座
〜出土遺物が語る勝瑞の歴史 T〜
の第1回目が開催されます。

【第1回】 令和3年 9月18日(土) 午後1時30分〜3時
「土師質土器の機能と用途」
〔講師〕中井 淳史 氏(兵庫県立大学教授)

中世遺跡の発掘調査で大量に出土する土師質土器は、儀礼的な饗応の器としての
役割がある一方で、食膳具等の日常雑器として等、多様な用途があったと考えられ
ています。講座では土師質土器が持つ機能や用途等についてお話しいただきます。

今年度の講座は、事前申し込みした方のみの参加となっています。ご注意下さい。

R3syouzuigaku.jpg
posted by 勝瑞遺跡公式 at 00:00| 講座