2022年07月31日

企画展示「食を考える」

企画展示のテーマが1日から変わります。
展示内容が新しくなるのでぜひ足をお運びください。

三好長慶生誕500年記念イベント
勝瑞 1522〜出土品から見る500年前の勝瑞〜

企画展示「食を考える」
展示期間8月1日(月)〜31日(水)
場所 史跡勝瑞城館跡 展示室
かわらけや漆器椀など食に関する出土遺物を展示します。このころ食べた動物の骨なども展示予定です。

gozen.jpg

〇問い合わせ
藍住町教育委員会 社会教育課 088−637−3128


また、ゴールデンウイークにもご好評いただきました、勝瑞クイズも設置しております。参加賞もありますので、ぜひご参加下さい。
posted by 勝瑞遺跡公式 at 00:00| 勝瑞1522

2022年07月26日

左官体験でした

先日、7月24日日曜日は立川左官に挑戦してみよう
が開催されました。
感染対策ということで、展示室の建物の外にテントを張って、
そちらでの開催となりました。
有限会社立川組の皆さんが丁寧にやり方を教えて下さいました。
型を使ってカラフルな砂壁材塗り込んでいくのですが、
小さなこてを使っての作業はなかなか難しそうでした。
RIMG5098 (2).JPG
参加者の皆さんは思い思いの色で絵を完成させていました。

RIMG5104 (2).JPG
ご参加ありがとうございました!


7月の特別展示「住まいを考える」もあと1日です。
月曜日からは、8月特別展示「食を考える」をテーマとした、
企画展示が始まります。
500年前の食事に使った食器や鍋はどんなものか、そして
どんなものを食べていたのか。勝瑞の出土品を展示予定です。
夏休みの自由研究にもどうでしょうか?
なかなか展示する機会の無いものもあるのでぜひ足を運んでみて下さい!
miyoshi-1.jpg
posted by 勝瑞遺跡公式 at 17:13| 勝瑞1522

2022年07月01日

企画展示「住を考える」

三好長慶生誕500年記念イベント
勝瑞 1522〜出土品から見る500年前の勝瑞〜
が、今日から約5か月間かけて開催されます。
本日は三好長慶の生まれた500年前の「住まいを考える」をテーマとした、
企画展示が始まっています。
また、重要文化財 洛中洛外図(歴博甲本)の縮小版レプリカも展示しています。
三好長慶生誕500年記念缶バッジもありますので、ぜひ足をお運び下さい。

7月体験イベントの申し込み受付も始まりました。
少し早い夏休みの工作にどうでしょうか。

左官に挑戦してみよう

左官体験
日時 7月 24日(日) @午後1時30分から A午後2時から B午後2時30分から 
場所 勝瑞字東勝地267-1(史跡勝瑞城館跡展示室)
内容 こてを使って色の付いた砂壁材を塗り込み、イラストを完成させます。作品は持ち帰ることができます。
講師 立川 真千 氏 (有限会社立川組)
対象者 小学生
定員 各回5人 ※申込順。保護者と一緒にご参加ください

参加料 無料 ※申込みが必要です。
申込方法 電話でお申し込みください。藍住町教育委員会 088-637-3128
申込開始 7月1日(金)から受付開始します。
009sakanne.jpg

※イベント予定は急に変更になる場合がございます。

posted by 勝瑞遺跡公式 at 11:43| 勝瑞1522