

フェスティバル開催です!
◆フェスティバル
◆日時 10月22日(土)午前10時〜午後7時まで
◆場所 史跡勝瑞館跡 (勝瑞字東勝地61-1)
当日は勝瑞城館跡展示室1階にて、昔の遊びが体験できるスペースを設けております。
弓矢、こままわしが体験できます。
弓矢体験は受付時間10:00〜12:00の予定ですが、景品がなくなり次第終了となります。

2階の史跡勝瑞城館跡展示室では、特別展示「勝瑞1522」開催中です。
細川成之像、三好之長像、三好元長像など勝瑞にまつわる人物の肖像画・古文書(レプリカ)を展示しています。また、勝瑞館跡から出土した1522年頃(15世紀末〜16世紀初めごろ)の出土遺物を展示しています。
展示室に展示してある出土遺物はすべて企画展示の遺物となっていますので、ぜひご覧ください。
1. 弓馬術礼法小笠原流弓術演武 午後2時から
鏑矢の音が邪を祓い場を清めると言われる「蟇目(ひきめ)の儀」と10人の射手が十手ずつ五月雨のよう矢を射て、合計百手射る「百々手(ももて)式」が披露されます。
2. 狂言 午後4時から午後7時
藍住町出身の狂言師、河野佑紀さんの公演と、「わろてな!狂言クラブ」の受講生による発表会、狂言が体験できるワークショップも開催します。
3. あいずみスマイリーマルシェ
第1部 午前10時〜午後3時
第2部 午後4時〜午後7時
約100店舗が出店します。初の2部制となり、後半は竹灯りでライトアップしたナイトマルシェが楽しめます。詳しくはあいずみスマイリーマルシェのサイトにてお知らせ頂いております。
4.旧吉野川周遊 旧吉野川を20分で周遊する遊覧船を日亜化学北側から発着運航します 。
※当日は混雑が予想されます。※
駐車場は勝瑞館跡内のほか、日亜化学工業鳴門工場さんの駐車場4箇所の他、藍住町 役場の西にある職員駐車場からは、無料の送迎バスもありますので、そちらもご利用下さい。
マルシェ来場の際は、路上駐車、近隣の住宅や店舗への駐車は行わないでください。
勝瑞1522の問い合わせ 藍住町教育委員会 社会教育課 088−637−3128
〇主催:藍住町教育委員会 助成:徳島県 とくしま文化・未来創造支援
【勝瑞1522の最新記事】