2017年05月12日

整備

週末に勝瑞城館跡まつりがあるので、
敷地内を少し整備しました。

立ち入り禁止区域の柵を整えたり、
車の進入禁止場所に三角コーンを
置いていきました。
芝生のところは車両進入禁止なので、ご注意
下さい。


1.jpg


発掘現場事務所の前の砕石の敷いてあるところに
コチドリが巣をしていましたが、どうやら
たまごから雛が孵ったようです。
ひよこが歩いているようなのですが、
うまく隠れているみたいで見つけるのは困難です。


2.jpg

カラスも狙っているみたいで少し心配です。





posted by 勝瑞遺跡公式 at 16:19| 日記

2017年05月02日

草刈りしました

勝瑞館跡の敷地内の草刈りが行われました。

芝生広場もすっきりです。

5.1IMG_2814.JPG


鳴門ではコウノトリの雛が大きくなってきていますが、
勝瑞発掘現場事務所前の砂利のスペースに今年も
コチドリが巣をして、卵を産みました。

IMG_2823.JPG

親鳥が頑張って温めている姿がとても微笑ましいです。

IMG_2684.JPG

孵るのが楽しみです。

posted by 勝瑞遺跡公式 at 16:12| 日記

2017年04月26日

掲示板を初使用

東入り口の掲示板を初使用しました。

今年度の藍住町歴史文化講座と勝瑞学講座のチラシです。


IMG_2667.JPG
posted by 勝瑞遺跡公式 at 08:46| 日記

2017年02月01日

開花

今年ももう一月が過ぎてしまいました。
皆様いかがお過ごしでしょう。
勝瑞発掘現場事務所では、遺物の整理作業や図面の整理など、
室内での作業が行われています。

会所に植えてある梅の木も徐々に蕾が膨らみはじめてきました。
何輪かは小さな花が咲き始めています。

DSC_3392 (2).JPG
posted by 勝瑞遺跡公式 at 10:58| 日記

2016年06月02日

テレビ

昨日(1日)の四国放送の番組ゴジカルはご覧頂けたでしょうか。
ドローンによる上空からの映像は大変迫力があり、
現在発掘できている池の全体の様子がよく分かりました。

紹介されていたように、発掘調査では様々な角度から
遺跡を検証し、当時の姿を明らかにしていっています。

調査の成果を発表する場はありますが、どのように
発掘調査を行っているかはなかなかお知らせすることもないので、
良い機会だったのではないかと思います。

あの撮影の後の調査でも様々な発見がありましたので、
8月に行われる予定の現地説明会では、
新しい勝瑞館跡の池庭をご覧頂けると思います。
posted by 勝瑞遺跡公式 at 17:15| 日記