2016年02月15日

中島?

以前にもこちらで紹介した、今年新しく見つかった敷石(?)は池の中にある小さな中島か中州のようなものではないかと考えています。

週末の雨で水が溜まりました。

東から見た様子です。
青石の存在感が大きいですね。
ちょっと水面の高さが足りないかもしれませんが、島らしく見えます。
IMG_6933-2.jpg


こちらは南から見た様子です。
写真真ん中にある畦は調査で必要な為置いてありますが、きっと畦の下にもたくさんの石が敷き詰められている事でしょう。
IMG_6937-2.jpg

水が濁っており土色ばかりであまりよい風景には見えませんが、澄んだ水の中にこの石たちがある姿はきっと色も鮮やかで綺麗だったのではないかと思います。


posted by 勝瑞遺跡公式 at 11:56| 発掘記録

2016年01月25日

大雪でした!

記録的寒波が来た、ということで、藍住にも先日をはるかに上回る積雪がありました。

会所や枯山水も真っ白です。

IMG_6421.JPG

IMG_6423.JPG

発掘現場の中も真っ白です。
IMG_6434.JPG

IMG_6443.JPG

夕方にはほとんど溶けましたが、なかなかこんなふうに積もるのを見ることはないので、貴重な写真が撮れたのではないかと思います。あと、寒かったです。







posted by 勝瑞遺跡公式 at 17:14| 発掘記録

2016年01月19日

雪景色

全国的に天気が荒れていますが、徳島でも雪が降りました。
庭園も雪化粧です。

IMG_6282-2.jpg

強風だったおかげか、雪が波を描いているようにつもっていてきれいでした。
IMG_6281-2.jpg

雪のなか、梅の花も咲いていましたよ。
IMG_6289-2.jpg








posted by 勝瑞遺跡公式 at 17:09| Comment(0) | 発掘記録

2016年01月18日

新発見の石

今まで掘っていなかったところからも敷石たちと、大きな石が見つかりました。

IMG_6231.JPG

立派な青石です。
IMG_6227.JPG

posted by 勝瑞遺跡公式 at 17:21| Comment(0) | 発掘記録

2016年01月14日

作業始まってます。

先週から発掘作業が始まりました。
急に寒くなってきたので、今日は氷がはっていました。

前の調査で出ていた、池南側の岸部分を保護していた土のうや砂をとったので、綺麗な石の並びが見えてきました。大きな石もあります。IMG_6185.JPG

それに、以前写真にも撮っていた馬の顔の骨も取り上げました。IMG_6191.JPG

かなりもろくなっていますが、なんとか顔の形がきれいにのこせたのでよかったです。


posted by 勝瑞遺跡公式 at 17:15| 発掘記録