2022年02月25日

清掃

2月23日に勝瑞城の濠の清掃と生物調査を行いました。
年に一度はボランティアの方々がお濠の清掃は行ってくれているのですが、それでもたくさんのごみが捨ててありました。今回は濠の水を抜いての作業だったため、なんとバイクも一台泥の中に沈んでいるのも見つかりました。
IMG_5289.JPG

また、多くの生き物の生息も確認できました。水生生物だけでなく、勝瑞のお濠にはカワセミも目撃されています。
瓦なども見つかっており、あらためて
勝瑞城の歴史を感じることもできました。
ボランティアの方など協力していただいた皆様のおかげでとてもきれいになりました。
本当にありがとうございました。
RIMG4705.jpg
ごみ、ペットの排泄物などははちゃんと持ち帰って処分しましょう。


posted by 勝瑞遺跡公式 at 12:00| 行事

2019年05月11日

勝瑞城館まつりが行われます。

GW期間中は沢山の方に勝瑞城館跡に来て
頂けました。ありがとうございます。

今週の日曜日、5月12日9時30分から

勝瑞館跡にて、第19回 勝瑞城 館跡まつりが行われます。
たくさんの催しやお接待などもあるようです。

日曜日の続100名城スタンプは
第二日曜日の為、シューズショップタケダさんのほうで
押せます。よろしくお願いします。
RIMG1384.JPG

posted by 勝瑞遺跡公式 at 00:00| 行事

2018年05月07日

まつりとマルシェ

平成30年5月13日(日曜日)勝瑞城館跡にて、
第18回 勝瑞城館跡まつり と、
第5回 あいずみスマイリーマルシェ  
が、同時開催されます。
勝瑞城館跡まつりは、9時30分〜13時までで、
ステージ発表と、うどんやわたがしなどの
ご接待が行われます。

あいずみスマイリーマルシェ
は、藍住まちゼミ、
AI(藍)ランドのお店、雑貨の店や
飲食店などが100店以上が出店され、
前回よりも規模が拡大されています。

今回は会場〜藍住町職員駐車場
(阿波銀行藍住支店南の道を入った所)間に、
シャトルバスが運行します。※乗車は無料です。

当日は勝瑞城館跡周辺は大変混雑するので
ご注意下さい。
駐車場に限りがあるため、会場へは徒歩、自転車、
シャトルバス他公共交通機関のご利用をお勧めします。

城館跡見学者の方には大変ご迷惑をおかけしますが、
ご協力よろしくお願いいたします。
また、当日は13時から
『重見さんと勝瑞の歴史探訪ツアー』
が行われます。
勝瑞館跡内の説明が聞けますので、
是非ご参加下さい。


5.1IMG_2814.JPG
会場の草刈りは終わっていない所もあるので当日までに終わらせます。



posted by 勝瑞遺跡公式 at 09:35| 行事

2018年03月09日

シンポジウム

明日は勝瑞城シンポジウムです。

藍住町コミュニティセンター 4階町民シアター
にて、12:30〜受付になります。
ぜひご来場下さい。


勝瑞城シンポジウム
阿波三好家と三好本宗家

開催日時:平成30年 3月10日(土)
開催場所:コミュニティセンター 町民シアター
(藍住町合同庁舎4階)

12:30 〜 受付
12:50 〜 開会行事
13:00 〜 講演1「阿波三好家と三好本宗家」 
          講師:天野忠幸 氏(天理大学)
14:10 〜 講演2 「三好本宗家と畿内の城」   
          講師:中西裕樹 氏
            (高槻市立しろあと歴史館)
15:20 〜 パネルディスカッション
「平成の三好ネットワーク〜阿波と畿内のかけはし」  
コーディネーター:小林義孝 氏(摂河泉地域文化研究所)  
パネラー :天野忠幸氏 中西裕樹氏  
重見博(藍住町教育委員会)

主催 藍住町教育委員会
お問い合わせ 藍住町教育委員会社会教育課
TEL.088-637-3128 FAX.088-637-3153
posted by 勝瑞遺跡公式 at 15:23| 行事

2017年03月13日

勝瑞城シンポジウムを開催しました。

平成28年3月11日土曜日に、勝瑞城シンポジウムが開催されました。
当日は風は強かったですが天気も良く、沢山の方に御参加頂けました。

IMG_6973-1.jpg

調査、研究は行われ続けていますが、未だ謎の多い勝瑞について、今後とも多くの方に興味を持って頂けたら嬉しいです。
本当にありがとうございました。

posted by 勝瑞遺跡公式 at 09:54| 行事